群れています。相変わらずおとーはステテコ姿です。

20180129群れています

 

定番、厚揚げのオイスターソース煮。おとーの大好物。

20180129厚揚げのオイスターソース煮

キャベツのガーリックオイル蒸し煮。ストウブで作った。

20180129キャベツのオイル蒸し煮

ブリの塩麴漬け焼き。

20180129ブリ

 

 

——————————————————————————————

 

 

コインチェックの仮想通貨流出ニュースで世間が盛り上がっている。
おとーも私もイマイチ仕組みがわからない。
理解するのに手っ取り早いのは、実際に使ってみることなんだろうし、
「手を出すなら今だよね?」なんて話してはいるんだが、
やっぱもうしばらく様子見だろうなぁ。
「全額返金する」って言ってるけれど、取引停止中なんでしょ?
4年前位に破産に至ったマウントゴックスだって
「当面、全ての取引を停止する」って言ったまま、そのままポシャったわけだし。

 

 

 

さてさて、私はそんなことより課題期限が迫っている中医学で頭が痛くて、
小児科は大変だったけれど結構面白かったのに、
次の婦人科はさすが「血の道」とはよく言ったもんで、
も~、毎日気分がどんより状態。

普通の内科はネットで検索して勉強できたんだが、
小児科や婦人科になってくると、日本のネットでは詳しいことがあがってこなくて、

だから、中国のサイトに行って、頑張って漢字読んでます。

 

 

中医学の学校の教材がホントお粗末で、
文章が分かりづらい上に、詳しいことが書いていなくて、
だからネットが頼りなんだけれど(ネットが普及していない頃は、多分図書館とかで古い中国語の文献読んで皆勉強したんだろうなぁ・・・)、
親切心からか、日本風に名称を変えている病名が沢山あって、
日本語で検索してもあがってこない、中国のサイトで検索してもあがってこない、
ってのがいくつもあって、

 

もお~、ほんと、たいへんですぅ(泣)

 

 

例えば、
小児科では「麻疹」に似た病気で「乳麻」というものがある、って教科書にあって、
でも詳しいことは書いていなくて、
課題には詳しく書け、って問題があったもんだから、
いっぱいネット検索したんだけれど「乳麻」なんてちっともあがってこない。
頑張って、中国の中医学サイトで小児科の麻疹関連をひたすら読んで(っていうか読める漢字を拾って)、
どうも教科書では「乳麻」と書かれていたものが
実際中国では「奶麻」と呼ばれているものらしい、ということがわかった。
「奶」とは「乳」のこと。
だから「奶麻」=「乳麻」で間違っちゃいない。
日本では「奶」っていう漢字は使わないんだから「乳麻」としたんだと思う(親切心で)。
でも、全然検索できなくて凄く困惑した。

 

ほんと、こういう迷惑なことはやめて欲しい!!

 

 

今日は今日で、女性が更年期ではなく生理が止まってしまうことを、
教材では「経閉」とあって、「そんな言い方するんだぁ」と納得して、
それで、更年期で生理が止まっちゃう方はどうかっていうと、
「閉経」「断経」「絶経」等、いろんな言い方している。
でも課題の中ではそれらがごちゃまぜになっていて、
またまた今日は長い時間をかけて中国の中医学サイトをのぞいて、
やっと辿り着いた結論は、
若いうちに生理が止まっちゃうときには「閉経」もしくは「経閉」、
更年期で止まっちゃうのは「断経」「経断」「絶経」「経絶」という言い方をするってことがわかった。

 

終わってないのに止まるの時に使う文字は「閉」
終わってしまう時に使う文字が「断」「絶」

 

でも日本では更年期で生理が止まるのが「閉経」という表現が一般的なので、
教材では「閉経」も「断経」「絶経」とひとくくりにしている。

でもさ、問題で「閉経の治療原則を述べよ」ってあったら、
「えっ?閉経って病気?治そうとすれば治るの?」
って頭が混乱するんだよね。
この場合の「閉経」は若いときに一時的に生理が止まっちゃう方を指しているんだと思う。

 

 

ふぅ・・・。

 

というわけで、ちょっと愚痴っちゃいました(∀`*ゞ)テヘッ

 

 

ではでは今日はこのへんで、おやすみなさい。