今夜は鍋にしました。

20210102今夜は鍋

 

うちのお飾り。スーパーで買いました。手頃なサイズの頂き物の柚子をガムテープで固定して、それらしくなりました(笑)

20210102鏡餅

 

数年前まではこういうお飾りをリビングに置いておくと
すぐにニャンズがいたずらしてあっという間に“崩壊”していましたが、
最近は全然ちょっかいを出さなくなったのはみんな歳をとってきたからかなぁ、と少し寂しく感じていたんだけど、
昨夜てんまるが玄関に飾っている花瓶をひっくり返してそこらじゅう水浸しにさせていて、
「こらっ!」って怒ったらパーッと階段を駆け上がって逃げちゃった。
こういうことするのも“若い証拠”なのかなぁ、と(苦笑)
てんまるは5歳でまだまだ若手の部類です)
大抵の猫は花瓶に挿してある花や花瓶の中の水が気になるんだよね・・・。

 

 

 

昨日に続いて今日のお昼もお雑煮を作ろうとしたら(うちはいつも朝飯は食べない)、
「お雑煮はもういい。普通に焼いて食べたい」とおとーが言い出した。
お雑煮を作るつもりで冷蔵庫には鶏肉を小さくカットしたのと三つ葉や
干しシイタケの戻したのなんかが入っていて(出汁も美味しく出ていた)、

だったらこの材料で茶碗蒸しでも作るか?
(でも作ったことない(汗))

 

たまたま昨日は銀杏を沢山炒って、余ったのが冷蔵庫に入っているし、
蒲鉾もある。
まるで「私たちを茶碗蒸しにして下さい」と冷蔵庫の中から茶碗蒸しの精霊の声が聞こえてくるかのよう(笑)

 

・・・ということで(躊躇するおとーを巻き込んで)急遽茶碗蒸しに初挑戦してみることにしました。
作り方はおとーがネットで検索してくれたけど、
材料の分量とかは超テキトーにしちゃって、
それでもそれらしく出来上がった。

20210102初茶碗蒸し

ちょうどいい器がなかったのでマグカップを利用した。

おとーはぐちょぐちょにして食べる派。

20210102ぐちょぐちょ茶碗蒸し

 

すごく美味しかった(⌒▽⌒*)

茶碗蒸し、楽勝でしたv( ̄▽ ̄)V

 

 

 

午後はゲオにレンタルしたDVDを返却しに行って、
ついでにブックオフにも寄ってきた。
三が日中は20%オフだったこともあって、なんとなく下の2冊を買ってみた。

20210102本

 

腸内酵素についてはネットでも調べられるけれど、
ちゃんと1冊読みやすい本でも読んでみようかな、ということで。。。
猫の便秘対策の役にも立つかしらと(笑)

 

 

と、こんなページがありました。

20210102菌活

 

育菌(腸内細菌を元気に育てること)の方法として、
1、食事は和食をメインにする。
2、発酵食品を毎食1品取り入れる。
3、良質な油脂を料理に使う。
4、過剰な除菌や抗菌はNG!

とあって、この4番目のポイントのイラストが上の写真です。

 

 

コロナ禍で“コロナ鬱”の方が増えているというニュースがあって
(“鬱”とまでいかなくても体調がすぐれない、って人は多いと思う)、
それってひょっとしてコロナ予防対策としての『過剰な除菌&抗菌』のせいかもしれないな、とも思ったわけです。
勿論、それがすべてではないとは思いますが、
物事って大概は色々な要因が複雑に絡み合って起こることが多いでしょ?

 

そんな~、そんなこと言われましても~、な世の中なので、
その分それまで以上に日々の食生活や睡眠、ストレスの有無等に留意して日々をおくる必要があるのでしょうね。

 

ちなみにおとーは手を頻繁に洗ったり殺菌することはなるべく避けていて、
その分マメに使い捨ての手袋を利用しています。
本当は他の生物と“菌”の交流をした方がアレルギーにもなりづらいそうです。
腸内細菌は多様性がある方が免疫細胞のバランスがよいという研究結果が実際にあるんですよ。
でもこれからの世の中、そういうことの実践がどんどん難しくなっていきますね。

 

それでは。