葉と葉の間にはムカゴ(零余子)が出来ている。球根のような性質を持っている。
ユリは球根で増えるんだけれどね、このムカゴからも発芽するのだ。
↓
去年、砂利にこぼれ落ちたムカゴから芽が出ていたので、根っこごとほじくり出した。
↓
秋冬の間、西側の縁の下に咲き終わったユリの鉢を置いておいた。日は一切差さないし、砂利の下なんてカッタイ土なのに、砂利と土の間に這うように根を伸ばしていた。こういうの凄く感動しちゃう。
↓
鉢に移し替えた。
赤玉土と腐葉土をたっぷり。お馬の堆肥に保水材を混ぜた。それから肥料も少し。
↓
インターナショナルヘラルドトリビューンがまた咲きだした。
他の薔薇は春が過ぎるとサイズが小さくなったり色が褪せたりするのに、このバラは変わらず美しい。
↓
今夜は肉じゃが。私にとって“肉じゃが”の“肉”は『豚肉』(関東圏では意外と多い)。九州出身のおとーは『牛肉』。
「え~???“肉じゃが”って牛肉じゃないの???」とおとーは驚いていた。私が作るので私流でいきますよ。
(っていうか、結婚して初めて作った肉じゃが。私、ジャガイモ料理ってあんまり好きじゃないので・・・)
↓
イカと海老のアヒージョ。本当は海鮮ハンバーグにしようと思っていたんだが、“肉じゃが”作っていたら料理に飽きちゃったので簡単なアヒージョにした(笑)
↓
——————————————————————
うちのすずこはお口が臭い。甘えん坊なのでペロペロ私たちの手を舐めまくるのは可愛いのだが、舐められたところが物凄く臭くなる。口内環境が悪いんだろうね。まだ6歳なのに歯が何本も抜けてしまった。歯石も沢山ついている。
↓
この『LACTTEUS』という商品は、『歯垢・歯石の沈着を抑え、口臭を軽減します』という特徴がある。他には『免疫力を維持します』とか『糞尿の臭いが軽減します』ともある。
期待します!!
歯に塗布しているところを撮ろうとしたら、すずこが暴れて嫌がって、これは二人がかりでやらないとダメだったので写真は無理でした。
————————————————————-
今日、一番面白かったニュースは
↓
[衝撃]自民党議員 豊田真由子氏 秘書に暴言・暴行
元秘書「(ボコっと叩かれて)・・・すみません・・・叩くのは・・・」
豊田真由子氏「お前はどれだけ私の心を叩いている!!」
↑
ここで腹抱えて笑っちゃった(笑)
スラスラとこういう言葉が出てくるなんてね。(私だったら「うるさいっ!(ボコッ)」ぐらいだろうなぁ。。。)
多分ね、この人本当に傷ついてるんだよ。
なかなか興味深い方です。
私「42歳っていったら子供が小中学生くらいでしょ?学校で『お前のかあちゃんスゲーな』って言われたら可哀そうじゃない?」
おとー「えっ?俺だったら『なっ、スゲーだろ』って自慢しちゃうけどなー」
私「・・・・男の子だったらそれでよくても、女の子だったらちょっとキツイ・・・」
おとー「だからさ、最初からこういキャラで行けばよかったんだよ。田中真紀子みたいにさ」
私「なるほど~。それはそれで人気者になったはずだよねっ」
・・・なんてうちではこの話で楽しく盛り上がっていました♪
—————————————————————
もひとつ。こちらはおまけのはなし。
↓
軽くて肩にかけやすくて、雨にぬれても平気で、
夏らしい感じのがいいな、とチョイスしていったら、
こんなチープなバッグに辿り着いた(笑)3,000円+TAX。
・・・と、配達してきたのはいつものヤマトさんじゃなくて郵便局だった。
「そういえば、ヤマトが値上げするってニュースで言ってたっけ。ヤマトがAmazonの業務を縮小したのかな・・・」
なんて思って、その郵便配達のおっちゃん(というかおじいちゃん)に、
「Amazonの荷物を(郵便局が全部)引き受けたら大変でしょ?」と話しかけた。
「いやー、まだAmazonの荷物はそれほどの量じゃないよ。こっちは覚悟していたんだけれどね。まだまだ大丈夫」とおじいちゃんは笑ってる。
「・・・おじちゃん、いくつ?」
「わたしねぇ、73歳(笑)」
「え~?!お若い!!頑張ってますね!」
「やー、若い人にはかなわないよ。重いものは1階なら運べるけれど2階はしんどいしね」
見ていると、確かに機敏な動きは出来ないけれど、丁寧に荷物を扱ってくれるし、安心できる仕事ぶりのおじいちゃんなのであった。
「おじちゃん、何年このお仕事やってるの?」
「以前はペリカンに居たんだよ。ほら、ペリカンが郵便局に入ったでしょ。それから7年になるかなぁ」
「へぇ~」
「若い人ほど働けないよ。若い人はね、一日2万円位の仕事するんだよ。私はせいぜい1万5,6千円」
「あはは、高給取りじゃない?!」
私がポンとおじちゃんの肩を叩くとおじちゃんもエヘヘと笑う。
「頑張って貯金してね!」と私がからかうと、
「貯金とかじゃなくてね、仕事やってないとアタマぼけちゃうからね、続けてるんだよ」と真面目な顔で語っている。
「それに仕事していた方がね、こんな風にお喋りできるしね、楽しいんだよ」
「私も楽しいよ。良かった(笑)」
今日のニュースで、Amazonが独自の配送網の構築に乗り出す、なんてあった。
↓
アマゾン、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み
2017/6/22 2:00日本経済新聞 電子版
インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)が独自の配送網の構築に乗り出すことが分かった。注文当日に商品を届ける「当日配送サービス」を専門に手がける個人運送事業者を2020年までに首都圏で1万人確保する。ヤマト運輸が撤退する方向のため、代替策を模索していた。大手運送会社の下請けとして繁忙期に業務が集中しがちな個人事業者の活用が通年で進み、運転手不足の緩和につながる可能性がある。
こんなおじいちゃんと喋ると、配送にはベテランのお年寄りが増えてもいいかも、なんて思ってしまう。でも、世間では認知症疑惑のドライバーの事故のニュースばかり流れているし、なかなか難しいね。
では。