ポールネイロンを窓の内側から撮影。雨に当たらないように軒下深くに鉢植えを置いている。

20190715ポールネイロン

 

 

雨続きで身体が重い。
昨日は首筋に(また)神経痛の気配を感じて、だから大人しく過ごしていました。

 

 

————————————————————————————————

 

 

 

 

祖先の出身地が外国の女性下院議員は母国へ戻るべき トランプ氏投稿
7/15(月) 3:50配信

20190715アレクサンドリア・オカシオコルテス氏(左)とイルハン・オマル氏

(民主党若手女性議員のオカシオコルテス氏とオマル氏)

 

【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は14日、祖先の出身地が外国の民主党女性下院議員に、母国に「戻る」べきだと述べた。これを受け、民主党幹部はトランプ氏を「人種差別主義者」「排外主義者」と呼んだ。

トランプ氏はツイッター(Twitter)で、民主党の「革新的な」女性議員らは「もともと政府が完全かつ全く失敗し、世界のどこより最もひどく腐敗し無能である国から来ている」と指摘。「なぜ祖先の出身国に戻り、全く崩壊した、犯罪のはびこる場所を立て直すのを手助けしないのか」と書き込んだ。

トランプ氏は議員の名前を挙げなかったが、同氏が念頭に置いているのはアレクサンドリア・オカシオコルテス(Alexandria Ocasio-Cortez)氏、 イルハン・オマル(Ilhan Omar)氏、ラシダ・タリーブ(Rashida Tlaib)氏ら、歯に衣(きぬ)着せぬ発言をすることで知られる、初当選を果たした比較的若い女性下院議員らとみられる。オカシオコルテス氏とタリーブ氏は米国生まれで祖先の出身地がそれぞれ米自治領プエルトリコとパレスチナ。オマル氏は幼少期に内戦下のソマリアから米国に移住した。

ナンシー・ペロシ(Nancy Pelosi)下院議長は同日、トランプ氏の「攻撃」を批判。ツイッターで「@realDonaldTrump(トランプ氏のツイッター公式アカウント)の、国の分断を意図した排外主義的発言を拒絶する」と述べた。

 

————————————————————————————–

 

「やれやれ、又トランプが無神経な発言を・・・」と世間は見ているんだろうが、
実は似たようなことを、以前にダライラマも言っていたんです。

 

「欧州は欧州人のもの」 ダライ・ラマ、法話で移民問題に言及
2018年9月13日 19:50 発信地:ストックホルム/スウェーデン [ スウェーデン ヨーロッパ チベット アジア・オセアニア ]

20190715ダライ・ラマ

 

【9月13日 AFP】チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世(83)は12日、スウェーデン南部マルメ(Malmo)で法話を行い、「欧州は欧州人のもの」であり、難民は帰郷して母国再建に尽くすべきだという見方を示した。

スウェーデンは2015年、亡命希望者数を人口で割った比率が欧州で最高となった。法話が行われた同国第3の都市マルメにも、大勢の移民が暮らしている。

ダライ・ラマは、欧州には「現に命の危険にさらされている難民」を支援する「道義上の責任」があるとして、「受け入れ、助け、教育しなさい」と促す一方、難民らは「最終的には母国を発展させなければならない」と説いた。

さらに、「欧州は欧州人のものだと思う」と述べたダライ・ラマは、欧州人は難民に対し、いずれは母国を再建しなければならないと明言すべきだという見方を示した。

スウェーデンでは今月9日に行われた総選挙で、反移民を掲げる極右のスウェーデン民主党(SD)が躍進。ステファン・ロベーン(Stefan Lofven)首相率いる左派の与党・社会民主労働党(SAP)と、中道右派の野党・穏健党(Moderates)に続く第3党につけた。

ダライ・ラマは、中国軍のチベット進駐とそれに反発するチベット仏教僧侶の抵抗運動のさなかに命を脅かされて亡命。世界中の仏教徒数百万人から崇拝を受けると同時に、米国の公民権運動を率いたマーティン・ルーサー・キング(Martin Luther King Jr.)や「インド独立の父」マハトマ・ガンジー(Mahatma Gandhi)に並ぶ思想家としての支持も大きい。1989年にノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)を受賞している。(c)AFP

 

————————————————————————

 

勿論、民主党若手女性議員のオカシオコルテス氏とオマル氏は難民ではない(ん?オマル氏は難民だったのかな?)
それにアメリカと欧州の移民の内情も違うだろう。
でもトランプの云わんとしていることはダライ・ラマのそれとそれほど差異はないんじゃないかな?

なのにダライ・ラマが言うと、ダライ・ラマが亡命せざるを得なくなった事情と、
それでもいつかは故郷に戻って国を再建したい・・・という彼の思いが伝わってきて、
喉元になんかこうグッとこみあげてくるものがあるんだけど、
トランプが言うと「あー、またアイツわけわかんないこと言ってるよー」って世間は非難するんだよね。

 

「何故だと思う?」とおとーに訊くと、

“徳”の差でしょ」と返された。

 

 

どういう人生を歩んできたか、って、そういうの大事だよね。

 

 

では。