久しぶりのブログです。
なんかもうね~、ここんとこ特に疲れやすくてね~(春めいてきたからかなぁ)、
ブログ書こうとすると(いつにも増して)眠くなっちゃうんですよ。<(;´ー`) コマッタナァ.
書こうと思ったことはいっぱいあったんだけど、
例えば、最近おとーの腹痛に(ホメオパシーのレメディより)よく効いたサプリの話や、
先日自民党が大敗した千葉の知事選のことや、
最近YouTubeで見かけた40代&プラスサイズモデルの方のメイク動画のこととか、
久しぶりに日陰花壇の手入れして疲れた話とか、
一昨日卵巣の奇形腫(テラトーマ)の再診に行った話とか、
(↑話題がてんでばらばら(笑))、
でも久しぶりに何書くか、って言ったら、
やっぱり猫でしょ。
(昔「やっぱり猫が好き」ってテレビ番組があったな~。あれ、大好きだった💛)
先日、近くのドラッグストアに買い物に出かけた(ドラッグストアレベルでもコロナ禍で殆ど行かなくなりました)。
半額ワゴンの中に見つけたクナイプ(Kneipp) のボディクリーム。
天然由来成分だとか動物実験していないだとか、質実剛健のドイツの商品だとか、
そんでもって半額だし買ってみました。珍しい匂いにスリスリしているココ。
↓
嫌いな香りではないんだけど、匂いがかなりキツイかなぁ・・・
とおとーに言ったら「匂いがわかるようになってきたんだねぇ」と感慨深げに言われました。
嗅覚がなくなったのは3年前。
1年以上嗅覚が全くなくて、その後90%にまで回復したのが今年に入ってから。
ここまで長かったわ……… ( ゚ー゚)………
もう50歳なので回復はここ止まりかもしれない。
っつーか、もろもろな不快な香りにまで敏感になってきたので、これくらいでいいかも、とか思ったりしている。
えーっと、今回はボディクリームの話ではなくて猫の話。
ドラッグストアに行ったのはホウ酸と精製水を購入するため。
猫の涙やけ対策に【ホウ酸水】を作ろうと考えたからです。
上の写真に写っている白猫のココ。
元々目ヤニが多くて気になっていて、
目元にこびり付いた目ヤニをポロっとはがしたらほんのり赤剥けになってビビっちゃって、
その後は自然に剥がれ落ちるまで放置していたら目の周囲が黒くなってきた。
↓
眼のふちが赤く涙目なのも気になっていたら、
おとーは「まずは眼の炎症をどうにかしたほうがいい」と言ってごく軽い抗生剤の目薬を投与した。
ココは元々かなり虚弱な体質で(4歳の時に貧血で死にかけたし)、
うちのニャンズに一斉に動物病院で処方された蚤取の薬を塗布した時もこのコだけ毛がごっそり抜けて赤剥けになっちゃったりしたこともあって、
そんなコなので「ホメオパシーだけでなんとかしよう」という発想にはいつもなれない(苦笑)。Mindの問題の時にはホメオパシーがとても役に立っているけれど。
眼の炎症が大分落ち着いたので次は“涙やけ”をなんとかしなくちゃ、ということで
(こんな風に黒くなるのが“涙やけ”というものだ、というのはネットで知りました)、
猫の涙やけにいいと言われている「ホウ酸水」の作り方をネットで見つけた。
材料はホウ酸と精製水のみ。ホウ酸は汚れを自然に浮き上がらせてくれるらしいです。
↓
・・・・と思いきや、
痒かったらしくて自分で引っ搔いて悪化させているしっ‼ (;´゚д゚`)エエー?
↓
動揺する気持ちを抑え、傷は膿まない限り問題ない、と自分に言い聞かせ、
傷口を避けてホウ酸水で目の周囲を朝晩拭い続けた。
翌日には大分落ち着いた。
↓
翌々日にはもっと落ち着いた。これ、今日です。綺麗になってきた。ε=(´ー`*) ホッ。
↓
実はすずこも目ヤニが多い。皮膚は丈夫なので炎症を起こしてはいないんだけど。
念の為にすずこにもホウ酸水を。
↓
私は普段“すずこ”を“すっちゃん”とか“ちゅっちゃん”と呼んでいます。
「ちゅっちゃん(すっちゃん)ちゅきちゅき~(好き好き~)💕」ってね(笑)
目ヤニが出来にくいてんまる。こういうのって体質なんでしょうねぇ。
↓
よく猫の飼い主は猫の“下僕”って呼ばれているようですが、
おとーは完全にてんまるの下僕です。
(私は自分ではそうでもない、と思ってるけれどどうでしょう?(笑))
とりあえず、涙やけ騒動が落ち着きそうでホッとしています。
では。